入会のご意思を確認できた方には、約1~2週間のトライアルを行い、入会のために必要な、終生飼育契約書や、緊急時の連絡網・緊急時の保護の方法などを表した緊急保護計画を作成します。内容をご確認いただき、ご納得いただけるようでしたら、契約、入会に進みます。
互助会のサポート内容にご納得いただけましたら、正式譲渡と入会の手続きを行います。入会時に、互助会による終生飼育を保証するための終生飼育契約書を交わします。
万が一、飼い主が怪我・病気・入院・死亡などにより、飼育困難に陥る可能性に備え、定期的な連絡により見守りを行います。
もし、飼い主に体調の変化があるなど、飼育困難なる場合、緊急的に自宅までかけつけ、ペットの保護を行います。
緊急保護後、飼い主が退院したら、自宅までペットを送り届けます。
しかし、退院等が叶わなく、再度飼育することが困難な場合、互助会がペットの所有権を受け継ぎます。
譲渡が可能な場合は新しい飼い主を募集し、家庭での生活を目指します。
譲渡困難な場合は老犬老猫ホームで終生飼育します。
いずれの場合も互助会は適切な飼育がされていることを定期的に確認していきます。
入会のご意思を確認できた方には、約1~2週間のトライアルを行い、入会のために必要な、終生飼育契約書や、緊急時の連絡網・緊急時の保護の方法などを表した緊急保護計画を作成します。内容をご確認いただき、ご納得いただけるようでしたら、契約、入会に進みます。